2008.03.24(Mon)
ねんきん特別便キター
ついに私の元にも届いてしまいました。
ねんきん特別便、1030万人に発送終える・記録の確認促す(NIKKEI NET)
特別便を受け取った人は年金額が増える可能性があるため、自分の年金記録が正しいかをまず確認。間違いを見つけたらその旨を返信する必要がある。
めんどくさいなぁ…
Posted by ゆう at 23:45 パーマリンク [Misc]
2008.03.23(Sun)
ドコモが端末のOSをAndroidで統一
ドコモ携帯、基本ソフトの設計簡素化へ(読売ONLINE)
ドコモは、2010年までに携帯電話のOSをGoogleのAndroid(アンドロイド)で統一する方針を明らかにしたそうです。
通話などの基本機能を「Android」で実装し、iモードやお財布ケータイなどの国内独自機能をOSから分離することで、同一機種を安価にワールドワイド向けに転用することができるようになります。
このことにより、端末メーカーの事業縮小、撤退を食い止める狙いもあるようです。
国内市場は飽和しつつあり、生き残るためにはワールドワイドへの展開は必須かと思いますが、OSが統一されることによって各社のスペックが横並びの金太郎飴状態になってしまうと面白くないですね。
その辺りはどうなるのでしょうか?
Posted by ゆう at 23:13 パーマリンク [Misc]
2008.03.22(Sat)
2008.03.16(Sun)
空気清浄機で花粉退治
三菱電機 空気清浄機 MA-837
最近、夜中に鼻づまりで起きる(自分)、朝起きると喉が痛い(妻)という症状が出るため、ヨドバシまで出向いて空気清浄機を購入しました。
部屋に置いてみるとかなりの存在感ですが、音も静かで風量もあり、なかなかよさそうです。
効果のほどは、明日の朝にはわかるでしょう。
Posted by ゆう at 14:49 パーマリンク [Misc]
2008.03.13(Thu)
Amazonの欲しいものリストで大騒ぎ
Amazonの「ほしい物リスト」が初期設定で公開される仕組みが話題に(Impress)
ほしい物リストは、Amazon.co.jpで販売されている商品をリストアップして、友人や家族に知らせることができる機能。欲しい物を他人に知らせる機能ということもあり、初期設定ではリストが一般公開される仕様になっている。
機能自体は「ウィッシュリスト」として以前からあったものの、サービス名称を変えたことをきっかけに話題になってしまった模様。
利用者が「ウィッシュリスト」機能の意図を取り違え、公開される情報としてではなく、「個人のお気に入り」的に利用していて、人に知られたくない恥ずかしいアイテムなどを登録していた場合、登録名(多くの場合が本名)と共に表示され、目も当てられない状況に陥るケースが多発しているようです。
しかも、名前やメールアドレスからリストを検索できる機能があったため、有名人のリストが本名と共に晒されるという、いわゆる祭りと化してしまいました。
今回は、Amazonの説明不足や、初期設定で本名が公開名として設定され、それが検索可能という配慮に欠けた仕様に問題があると思います。
しかし、名前や住所を登録して利用するサービスの場合、それがどのように使われるのかを確認するのは、利用者の責任だと思いますので、今後はしっかりと肝に銘じていく所存です。
Posted by ゆう at 00:20 パーマリンク [Misc]
【 過去の記事へ 】