GamersLab.com

ゲームやMacネタを中心としたblog。最近はデジタルガジェットやカメラについてのネタ多し。

2007.10.21(Sun)

Macmini に買い替え & HDD 3.5inch化

画像(180x180)・拡大画像(640x640)

3年とちょっとお世話になった PowerMac G5 を売却して、Intel Core 2 Duo 登載の Macmini にスイッチしました。さらばPowerPC。ようこそレオパルド。
ちなみに Macmini の下に置いてあるのは、3.5inch HDD の静音ケースであり、システムはこのディスクから起動しています。

画像(180x180)・拡大画像(640x640)

後ろはこんな感じ。SATA延長ケーブルを使って内部SATAをケンジントンロックの隙間から引き出し、SmartDriveから出ているケーブルと接続。これで、Macmini の HDD 3.5inch化は完了です。
HDD の電源は、SATA -> USB 変換ケーブルに付属のAC アダプタを使っています。この状態でも、シャットダウンすれば、HDD 電源は切れてくれます。

画像(180x180)・拡大画像(640x640)

さらに中身はこんな感じ。買った初日に保証無効です。ついでに上蓋を閉めるためにケンジントンロック部分の金具を切除しちゃってます。

Posted by ゆう at 20:59   パーマリンク   [Mac]

2007.09.15(Sat)

ちっちゃい Wireless Keyboard

画像(180x116)・拡大画像(640x415)

ずいぶん前に発注した Wireless Keyboard が届きました。
箱を開けてみると、薄い!、小さい!
打鍵感は、まぁ、MacBookのそれと変わらない感じです。小さいですが、アルミ筐体のおかげ?で、適度な重量感があり、思ったよりも安定してタイピングできます。

画像(180x180)・拡大画像(640x640)
画像(180x180)・拡大画像(640x640)

Posted by ゆう at 09:29   パーマリンク   [Mac]

2007.06.20(Wed)

テレビでYouTube

Apple TVがYouTubeに対応。H.264でストリーム視聴−29日にiPhone向け配信も。1万本のビデオを用意(Impress)

Apple TV用のYouTube映像配信は「YouTube Live」として展開され、新たにビデオ配信形式としてH.264/MPEG-4 AVCを採用。Apple TV用に用意されたYouTubeコンテンツのビデオ検索や、お気に入りの登録/視聴などが可能となる。

 また、29日に米国で発売予定の携帯電話端末「iPhone」でも無線LAN機能などを介してYouTube Live映像のストリーミング再生が可能可能となる。

YouTubeをテレビで見るだけならばWiiがあれば十分事足りるのかもしれませんが、検索のUIが統合されているところがグッときますね。(いまのところ日本語の検索には対応していないようですが)

Focal:turbo.264Focal:TVMicroを導入して、Macを録画サーバー化し、AppeTVで視聴するという環境もアリかもしれません。

Posted by ゆう at 23:55   パーマリンク   [Mac]

2007.06.19(Tue)

iPhone はどのキャリアから?

ドコモ株主総会、iPhoneの導入や料金改革に意欲見せる(Impress)

今月末にも米国で出荷される予定のiPhoneに関しては、「GSMであるために、日本ではこの方式は使えない。だが、1年後には日本にも入ってくる予定であることから、ドコモが提供しているW-CDMA方式への対応を期待しており、可能であればドコモにも入れたい。アップルとの話し合いになるが、重要なものとして検討していきたい」(辻村清行取締役常務執行役員)と、導入に意欲を見せた。

1年後に日本に入って来るなどと誰が言ったか知りませんが、大いに検討していただきたいものです。

しかし、Apple が iPhone に iモードを入れて来るとも考えにくいので、結局 M1000 のようなビジネス向けのモデルになり、割高な価格になってしまうことが懸念されます。

そもそも、Apple が日本のようなキャリアの縛りがきつい市場にコミットしてくるのか?という疑問もあります。

振り返るとネガティブな発言ばかりですが、iPhoneをこの手にできる日を首を長くして待っています!!

Posted by ゆう at 23:09   パーマリンク   [Mac]

2007.06.14(Thu)

turbo.264 で、高速エンコード!

Focal:turbo.264

「turbo.264」は、コンピュータのUSBポートに接続するだけで、様々なビデオファイルをH.264形式に高速変換可能なMac専用USB 2.0ハードウェアエンコーダです。MOV、AVI、MPEG-2など、コンピュータで録画したテレビ番組データ、ビデオカメラで撮影したデータ、編集したムービーデータなどを高画質・高圧縮なH.264形式に高速エンコードすることができます。

うほっ、いいエンコーダ。

付属のソフトがバッチ処理ができるなら、とても幸せになれそうです。

Posted by ゆう at 23:55   パーマリンク   [Mac]

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

10

2007


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

プロフィール

ゆう

管理人

ゆう

あたらし物好きです。
ゲームのほうは積んでばかりです。
記事は基本的に酔っぱらいながら書いています。
連絡は
gamerslab_blog@me.com
まで。


flash boreal kiss

PHOTO

ゲームボーイミクロ、9月13日に12,000円で発売開始!

ゲームボーイミクロ、9月13日に12,000円で発売開始!

ひさびさのRPG

ひさびさのRPG

NintendoDS きましたー

NintendoDS きましたー

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

リンク集

RSS1.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2009 GamersLab.com All rights reserved.