2005.06.08(Wed)
しつこくIntelネタ
よーく考えると、Pentium4/3.6Ghzっていったって、32bitだし、Dualで動かないし、AltiVecもないし、どー考えても退化しているような気が。
なーんてこんなこと書いているとこのマカーめと言われてしまうのでしょうか。
でも、PentiumM搭載の軽くてハイパフォーマンスなPowerBookはゼヒ使ってみたいキモチ。
Posted by ゆう at 01:49 パーマリンク [Mac]
2005.06.07(Tue)
やっぱりIntelにSwitch
どしぇー、やっぱりほんとだったようで。
インテルインサイド。
IBMとの決別の理由は、G5の3Ghz到達の公約を守れなかったことと、PowerBookに搭載できるG5を供給できていないことだそうで。
そして本日のデモは全てIntelCPU on MacOSXで動いているそうで。
Pentium4 3.6Ghz!!
universal binaries化で、IntelとPPC両方動くそうで。fat binariesよりデカそう。
Posted by ゆう at 02:30 パーマリンク [Mac]
WWDC-スティーブジョブス基調講演
ついに始まった模様です。どきどき。
このまま様子を見続けるか、朝の楽しみにするか、迷うなぁ…
新OSXは、Leopard。
Posted by ゆう at 02:10 パーマリンク [Mac]
2005.06.06(Mon)
2005.06.05(Sun)
アップル、IBMを見限る--Macにインテル製プロセッサを採用へ
WWDCを来週に控え、今年もものすごい噂が出現しております。CPUが変わるのは、まぁ割とどうでもいいのですが、せっかく大枚はたいて買ったG5/2.5Ghzはあと数年現役でいてほしいので、せめてあと2年はG5のままでおながいします。
あ、あとインテル入ってるシールはカンベン。
Posted by ゆう at 01:45 パーマリンク [Mac]
【 過去の記事へ 】